合川小春

夏生まれです! うさぎと豆腐と本が好きです!

2日ぶり日記!

こんちは!

2日ぶりです、合川小春です!

 

委員会の用事で月曜火曜と帰宅が22時以降になってしまい、マジ寝落ちかつマジ寝(8時間睡眠)をキメていたため、更新お休みしていました> <

8時間睡眠をしていたにもかかわらず、日中は眠気に耐えられず白目を剥きながら授業を受けていたとか受けていないとか。

それはさておき。

 

この2日間(3日間?)は色々なことがありました...

委員会の方のX(Twitter)アカウントに喧嘩を売ってきた人とレスバするなどしていました。

しょうもねえ。

 

 

とりあえず今日はオフト〜ンの上から更新しています。

 

ここ2日間の間で、ボンヤリとですが、卒業後にやりたい事とかが見えてきた気がします。

「一回地元出たい」「友達とシェアハウスしてみたい」「研究してることを実際の現場でやってみたい」という気持ちがムクムクと湧いてきて、それに向けて今はがんばろうねといった感じです。

 

 

地元が嫌いなわけではないですが(涼しいから)、現在、大学も自宅から通っていると「1回くらい地元をガッツリ離れてみたいよね」という気持ちが湧いてきている今日この頃。

 

正直、地元就職でも遅かれ早かれ一人で暮らす事になりますが、そういうことじゃないねん!!!!

 

高校の同級生のほとんどが、他の都道府県に引っ越しているのを見ていると、彼ら彼女らが将来的にUターンしてくるにしろ何にしろ、なんか羨ましくなってきました。

(良くも悪くも)地元のしがらみから離れて、若い時にいろんな経験ができるんだろうな〜って...。

最近色々と思うところがあり...。

 

 

で、地元出て何すんのんって話なんですが。

私は中学校の先生になりたいのですが、その前に高校の先生を1回やってみるのもいいかなと思いました。

校種間接続にもなるし、研究していることがどちらかというと中学より高校での実践寄り〜みたいなところありますし。試してみたいんだな。

 

 

私が所属している学部学科自体は小学校の先生を育てる所なんですが、そこでは小中学校どっちの免許も取れる(取らなくてはいけない)ため、とりあえず卒業すれば中学校の先生になる条件は自動的にクリアできます。

 

で、それに追加して単位を取れば、高校の免許も取れるという仕組みです。

 

それに則り、高校の免許に関連する授業をいくつか追加でとっているため、3回生の夏だというのに他の人よりもやや授業が多いです。

ちなみに、卒業に必要な免許(小中学校二種)だけ取ればいいや〜っていう同級生は、3回生の今期は空きコマだらけのウッハウハのウッホウホです。

 

他校種の免許を取っていても、複数の教科で取っているわけではないので正直どうかな、求人あるかなと不安に感じるところもありますが...

とりあえず免許が取れないとどうしようもないですよね。

頑張ってみようと思っています。

 

 

あ!

シェアハウスしてるよ(してたよ)って方がいれば、どんな感じなのかとか、どんなところが楽しい・大変とか、知りたいです!

シェアハウスのイメージがいまいち湧きにくいので...

 

 

叶うかどうかや具体的なことはさておき、書いていない部分でまだまだ見通しが甘いと感じる部分もありますが、

夢はでっかく!! 今回こそは人生エンジョイしたいと思っています。

おやすみなさい!