合川小春

夏生まれです! うさぎと豆腐と本が好きです!

時間の使い方ヘタ選手権!! な話!!

こんちは!

 

ゴールデンウィークの狭間の平日、「連休中に学校来るのダルいよね…」という先生の恩情から、オンライン授業の比率が多くて嬉しいです。まだ全然取り組めてないけどね!

 

しかし! 中には問答無用で対面での実施の授業もあります。しかも1日に1コマだけ。

そのためだけに片道1時間以上かけて大学行くんかい! みたいな。

 

なので今、オンライン授業は溜まりまくっているのに、1コマのためだけに大学に行かなければならないという、一周回ってめんどくさい事態に陥っています、合川小春です。

もう嫌だ。

 

 

 

溜まりまくるオンライン授業、全然進まない課題、おまけにサークル活動で必要な資格も期限内に取得しなければいけないという三重苦です。

まあ進めない自分が悪いんですけど!!!!

 

しかも来週からは教育実習関係の授業(絶対に参加しないといけないやつ)も始まります。

死ぬ。四重苦で死ぬ。忙(ぼう)のカルテットかよ。

やっぱり進めない自分が悪いんですけど!!!!

 

 

毎日働いている社会人からすれば「大学生なんてクソ暇やろ、この程度で忙しいとかメンタルクソ雑魚すぎるだろ、クソ勉強しろクソ坊主クソ」と思うんでしょうね…。

後半はただの罵倒な気もしますが、言っていることはほぼクソ正論です。

あ、クソって言いまくるのあんまりよくないか、うんちって言お。

 

 

本当に、やらなきゃいけないことが沢山あるのに進めない自分が悪いのは分かっているんですけど、ほんとに体が動かないんですよね。

やる気が出ないっていうのもそうなんですけど、夕方とか夜に家に帰ってきて、ご飯食べてお風呂入ったらもうな~んもできない。

ベットでゴロゴロしかできません。

 

 

思い当たることとして最近思うのは、「15時~16時半の、たった1時間半の授業を受けるためだけに、13時に家を出て18時過ぎに帰宅しなくちゃいけないんだい」ということです。

こればっかりは仕方ないんですけど、「授業受けてる時間<通学時間(往復)」になると、なんか損した気分になりませんか?

こうなるんだったら逆にもっと授業受けた方が良いじゃんって思ってしまいます。

そう思って授業を取ると、課題とか試験で死ぬっていうね!! うんちうんち!!

だから冒頭で書いたように、オンライン授業が多い中に対面授業がちょろちょろっと入ると、途端に時間の使い方が上手くいかなくなります。

 

 

なんか最近はそういう生活なので、体が休みたい休みたいって言っているんでしょうか。

それにおとなしく従って? 体は休められてはいると思うんですけど、頭は課題しなきゃ勉強しなきゃって思い続けているから、全然休んだ気がしない。

 

 

大学の近くに一人暮らししている人よりも通学時間がネックだけど、でもその人たちよりも生活は絶対楽なんだろうな~と思っています。

家事とかは(最悪は)自分の事だけしてればいいし、生活費とか奨学金のためにいっぱいバイトしなきゃ!! とかもないし。

ほんとに自分の事だけしていればいいはずなのに。

 

 

それなのになぜ、こうも時間の使い方が下手なのか。

ほんとに自分はダメダメだ…もっとちゃんとしなきゃ…というバット入ってます。

パソコソに貼りまくった付箋と焦りだけが増えていく状態です。チクショー!!

 

あ、畜生って言うのあんまりよくないか、どうぶつって言おう。

どうぶつどうぶつ!!

 

心なしか机の上にある「たべっ子どうぶつ」も別の意味に感じられます。

 

 

そんな感じで忙しい忙しいうんちうんち、どうぶつうんち、とかって言いまくっている割には、明後日から東京に遊びに行く予定立ててるんですよね。

なんかもう、めちゃくちゃ!! イ゛ーー!!!!

 

 

明日も午後の1コマのためだけに午後の時間が全部費やされる予定です。

気持ちよく遊びに行くためにも、明日の午前中にできるだけの事を頑張らなきゃいけないなと思います。

眠いのとやけく~そなのも相まって、なんか今日、支離滅裂なことと愚痴しか書いてない気がします。

すまんかった!!!!

 

たべっ子どうぶつ(食べ食べ生き物という意味)を食べてもうちょっと頑張ってみようと思います!!

 

 

おやすみなさい!!!!